教員・研究テーマ一覧

一覧させたい学部または研究機関をクリックして下さい。
商学部 Faculty of Business
経済学部 Faculty of Economics
法学部 Faculty of Law
文学部 Faculty of Literature and Human Sciences
理学部 Faculty of Science
工学部 Faculty of Engineering
医学部 Medical School
生活科学部 Faculty of Human Life Science
経済研究所 Institute for Economic Research
保健体育科研究室 Institute of Health Science and Physical Education
人権問題研究センター Research Center for Human Rights
学術総合センター Media Center
看護短期大学部 College of Nursing

 商学部   Faculty of Business 
氏名研究テーマ
岡本 人志 ドイツの経営と経営学
川村 尚也 個人・組織・都市・地域の知識創造プロセスとメカニズム
中瀬 哲史 日本電力産業経営史・産業集積史
濱川 一憲 現代的企業システムの研究
石井 真一 企業間提携に関する研究
亀田 速穂 戦略、組織、管理の総合化に関する研究
坂本 清 日本型生産システム論研究
小林 哲 マーケティング理論・戦略論
高橋 敏朗 経営管理と情報システム
田中 和雄 人的資源管理の国際比較及び経営労務学説の研究
テキ 林瑜 企業の財務政策と資本市場
太田 雅晴 経営に関わる業務計画・管理の経営科学的研究
清田 匡 ドイツの金融実務と金融理論の発展
佐合 紘一 企業財務と証券市場
青山 和司 米国商業銀行と信託業務に関する研究
西倉 高明 基軸通貨ドルの衰退と地域通貨圏の形成
片岡 尹 発展途上国の債務問題
加藤 司 日本的流通システムの変化
石原 武政 流通組織の編成と動態
高橋 信弘 不完全競争下の貿易理論
西村 弘 道路及び都市交通の研究
吉川 吉衛 リスクの構造とリスクマネジメント
富澤 修身 産業構造調整の国際比較
安井 國雄 日本の産業政策・戦前戦後の鉄鋼業
遠藤 宏一 現代地域政策論─国際化・地方分権化のなかでの「自治体経営」と内発的発展
鈴木 洋太郎 多国籍企業の立地展開と国際分業
加藤 邦興 技術と環境の社会史
畑 明郎 産業・技術と資源・環境問題
西田 博 アメリカにおける合併会計
岡野 浩 製品開発マネジメント及び管理会計の国際比較
福島 吉春 イギリス及びアメリカの原価計算発達史
向山 敦夫 企業の収益性・社会性分析と社会関連会計(環境会計)
石川 博行 連結会計情報が株価形成に及ぼす影響に関する実証研究
坂上 学 事象アプローチに基づく会計システム構築の理論

ページ先頭に戻る


 経済学部   Faculty of Economics 
氏名研究テーマ
海老塚 明 貨幣的アプローチ、マルクス経済学の現代的展開
中嶋 哲也 失業を伴う経済成長
正木 八郎 経済学批判としてのマルクス経済学の再生
森 誠 分配、投資行動と資本主義経済の成長
白銀 久紀 アダム・スミスの現代的解釈、学説史上の宇野理論
服部 容教 ケインズ経済学の理論的研究
中村 健吾 マックス・ウェーバーを中心とするドイツの国家思想史・社会思想史研究、現代ドイツの国家理論
佐藤 光 市場経済・道徳・共同体の関係の研究
塩澤 由典 複雑系経済学、経済制度の進化、関西経済の活性化
中川 満 構造変化が単位根分析に対して与える影響についての研究
堀山 秀一 日本とアメリカの計量経済モデルの作成及びSimulationによる政策効果測定、多国間計量経済モデルの研究
橋本 文彦 ノイズを含むデータからの情報抽出によるモデリング
大島 真理夫 近世農民支配と家族・共同体、リベラリストの近代日本経済史像
長谷川 淳一 イギリスと日本の戦後再建
脇村 孝平 近現代インドの飢饉と疫病、植民地主義と医学・公衆衛生
C・ウェザーズ 日本労使関係の制度的及び比較的研究
玉井 金五 20・21世紀の日本社会政策、社会政策のアジア間比較
惣宇利 紀男 経済過程と政治過程の相互作用、環境問題
松本 淳 高齢者世帯の税負担に関する研究
長沼 進一 トランス・ナショナル化と企業課税
辻 賢二 金融仲介機関の存在理由に関する理論的研究
柴田 淳 日本の流通システムに関する研究
福原 宏幸 労働市場構造についての研究、日本のアンダークラス研究
滋野 由紀子 日本経済と家計行動の相互関連に関する研究
松島 正博 食糧政策論、農業金融論、オーストラリア農業論
坂上 茂樹 産業技術論・技術史
伊勢田 穆 交通用役の費用と価格形成、国内旅客交通の諸問題とその政策
辻 悟一 産業立地及び地域政策・都市政策の研究
宮本 良成 国際合弁事業と戦略的投資、企業の内部組織と、所有形態そしてインセンティブ問題
山下 英次 新たな国際通貨システムの構築
田畑 理一 経済体制及び開発の比較研究、ロシア・中東欧・中国経済の市場移行の研究
佐々木 信彰 現代中国経済の構造分析、現代中国の民族問題
朴 一 朝鮮半島の政治と経済

ページ先頭に戻る


 法学部   Faculty of Law 
氏名研究テーマ
瀧川 裕英 責任の意味と制度
佐藤 岩夫 法社会学の基礎理論及び現代社会の「法化」の研究
福永 正三 情報通信社会における法律情報
安竹 貴彦 近世における江戸法・大坂法の比較研究
和田 卓朗 身分制の比較研究、訴訟法の歴史
米澤 広一 子どもの権利
佐々木 雅寿 違憲審査制度・カナダ憲法
平岡 久 行政法全般
中原 茂樹 誘導行政の法構造
浅田 和茂 刑事責任能力・刑事鑑定
三島 聡 表現行為に対する刑事規制
高田 昭正 捜査弁護の比較研究
寺田 正春 金融担保法の研究
生熊 長幸 物的担保制度の研究
高橋 真 契約法・損害賠償法の研究
横山 美夏 契約法の研究
藤田 勝利 日本版ビッグバンの比較法的研究・航空運送法の研究
北村 雅史 コーポレート・ガバナンスと会社法
高橋 英治 日独会社法の比較研究・ドイツ商法の継受史
松本 博之 証明責任、民事自白、弁論、判決効など(判決手続全般)
西谷 敏 労働法全般
木下 秀雄 社会保障の権利構造の基礎理論的研究
和久井 理子 市場支配力の濫用・排除行為規制
松田 竹男 平和と安全の維持、日本に関する国際法上の諸問題
桐山 孝信 新世界秩序形成における国際連合の役割
平 覚 WTO協定の国内的実施、国際法上の主権免除理論
国友 明彦 国際私法上の法律関係性質決定問題、国籍法
阿部 昌樹 現代アメリカ法理論、法執行過程の経験的研究
守矢 健一 近代法学の基本構造の理論史的観察
王 晨 民法の比較研究、中国法全般
加茂 利男 先進国の政治システム、都市政治・都市政策の比較研究
小笠原 弘親 18世紀フランス啓蒙の政治思想
中北 浩爾 戦後日本政治史、特に55年体制の形成
野田 昌吾 戦後ドイツの政治体制
永井 史男 19世紀東南アジア国際関係、タイ近現代政治史
稲継 裕昭 公務員制度・人事行政、行政改革
大西 裕 韓国の政策と行政、東アジア諸国の政治経済学

ページ先頭に戻る


 文学部   Faculty of Literature and Human Sciences 
氏名研究テーマ
●哲学歴史学科/哲学・哲学史コース及び倫理・宗教コース
半田 秀男 倫理学、哲学的人間学、社会哲学、歴史哲学
薮木 栄夫 形而上学、カント哲学の体系的研究、理性と自由
塩出 彰 古代ギリシア哲学、古代ギリシア倫理思想
小林 道夫 西洋近世哲学及び近世の科学思想史と科学哲学
中才 敏郎 論理学、認識論、心の哲学
仲原 孝 宗教学、宗教哲学、西洋近代哲学史
美濃 正 倫理学、形而上学、言語哲学、科学哲学
土屋 貴志 倫理学、医療倫理学
高梨 友宏 ドイツ美学、近代日本の芸術論
●哲学歴史学科/日本史コース
岸本 直文 古墳時代史、三角縁神獣鏡
栄原 永遠男 古代の正倉院文書、流通経済史
仁木 宏 中世の都市史、地域社会論
塚田 孝 近世の都市史、身分制
広川 禎秀 近代史の民衆意識、社会運動史
●哲学歴史学科/世界史コース
飯田 収治 現代ドイツの政治・社会史
関 隆志 ギリシア・ローマの美術・考古学
中村 圭爾 中国三国南北朝の政治・社会史
井上 浩一 ビザンツ帝国史
大黒 俊二 中世イタリアの経済史・社会史
早瀬 晋三 東南アジアの社会史・民族史
平田 茂樹 中国近世の官僚制
中野 耕太郎 アメリカの社会運動史
●人間行動学科/社会学コース
森田 洋司 社会病理学・逸脱行動論・青少年問題
谷 富夫 都市社会学・民族関係論・宗教社会学
島 和博 社会問題論・労働社会学
土屋 礼子 メディア論・歴史社会学
石田 佐恵子 文化社会学・現代文化研究・知識社会学
●人間行動学科/心理学コース
梅本 守 脳の可塑性に関する研究
太城 敬良 知覚・認知行動過程に関する研究
金児 曉嗣 文化や社会的行動に関する研究
湯川 良三 認知の発達に関する研究
伊藤 正人 適応行動の機構に関する研究
辻本 英夫 性格の構造とその測定に関する研究
●人間行動学科/教育学コース
桂 正孝 教育環境論、訓育・生活指導論、人権教育論、情報化社会の子ども研究
豊田 ひさき 教育技術論、教授・学習指導論、教育方法史、発問論
細井 克彦 教育計画論、教育行政・制度論、現代日本の高等教育行政研究
堀内 達夫 西欧教育史、教育と雇用の関係研究(職業教育論)、技術教育の理論と歴史
矢野 裕俊 教育課程論、中等教育の比較研究
弘田 洋ニ 教育心理学、教育臨床学、心理療法(カウンセリング)
添田 晴雄 教育メディア論、特別活動の研究、教師教育論、比較教育文化史
木原 俊行 教育学、授業研究、カリキュラム開発、教師の成長
●人間行動学科/地理学コース
平野 昌繁 自然地理学、地図・空中写真を用いた自然災害の研究
山野 正彦 文化地理学、景観論
富田 和昭 都市経済地理学、大都市の地域構造
大場 茂明 都市地理学、ドイツ地域研究
水内 俊雄 政治・社会地理学、近代都市研究
橋爪 紳也 都市・盛り場の文化論、民俗誌
月原 敏博 生態地理学、アジア・アフリカ地域研究
●言語文化学科/国語・国文学コース
毛利 正守 上代の国語、特に古代語の音韻
丹羽 哲也 現代の国語、特に近代語
村田 正博 上代の文学、主として万葉集
金光 桂子 中古の文学、主として物語
小林 直樹 中世の文学、主として説話
阪口 弘之 近世の文学、主として芸能史・演劇
●言語文化学科/中国学コース
齋藤 茂 唐宋文学を中心とした中国古典文学の研究
松浦 恆雄 19世紀末以降の中国近現代文学の研究
帳 新民 映像文化を中心とする近現代の文化論
岩本 真理 現代中国語文法、中国語文法史・語彙史、及び呉語の研究
三浦 國雄 中国思想史、道教史、東アジア比較文化論に関する研究
山口 久和 明清時代を中心とする中国近世思想史に関する研究
野崎 充彦 朝鮮古典文学、及び文化史(民間信仰など)に関する研究
●言語文化学科/英米言語文化コース
<英米文化>
横山 徳爾 イギリス都市の文化、ヨーロッパ比較文化
杉井 正史 イギリス演劇と文化、英米比較文化
<イギリス文学>
山崎 弘行 詩(特に現代詩)、文学批評理論、ディスユース分析
田中 孝信 18世紀〜19世紀の小説
<アメリカ文学>
市川 美香子 自伝・伝記文学、19世紀〜20世紀の小説
古賀 哲男 詩(特に現代詩)、現代文学理論
<英語学>
瀬戸 賢一 語用論、レトリック論など英語を対象とすることばの研究
関 茂樹 音韻論、統語論など英語を対象とすることばの研究
●言語文化学科/ドイツ言語文化コース
<ドイツ文学>
椿 鐵夫 19世紀ドイツ小説、アーダルベルト・シュティフター
広瀬 千一 シュトゥルム・ウント・ドラングを中心とする近代ドイツ演劇
木野 光司 E.T.A.ホフマンを中心とする幻想文学
<ドイツ語学>
神竹 道士 ドイツ語の歴史的変遷の研究
<ドイツ文化>
図越 良平 現代ドイツ文学・文化
松村 國隆 オーストリア文学・文化、中世文学
田畑 雅英 ロマン主義文学・芸術、ドイツ音楽劇史
<西洋古典学>
丹下 和彦 ギリシア悲劇研究、古典文学とドイツ文学の比較研究
●言語文化学科/フランス言語文化コース(*はロシア学関係スタッフ)
藤井 康生 17世紀を中心とするバロック演劇、演劇理論一般
小西 嘉幸 18世紀を中心とする文学・思想・美術(特にルソー)
浅岡 宣彦 * 19世紀を中心とするロシア文学、音楽・絵画・プーシキン研究
中島 廣子 19世紀を中心とする幻想文学、世紀末文学
津川 廣行 20世紀文学(ジイド、ヴァレリーを中心とする)
福島 祥行 フランス言語学、フランス語教育方法論
●言語文化学科/言語情報コース
芝原 宏治 言語応用論
小林 標 ラテン・ロマンス諸語文献学
ラヴェル・ピエール 言語文化比較論
衣笠 忠司 言語構造論、言語情報論
井狩 幸男 言語応用論、言語応用論演習
山崎 雅人 言語構造論、言語情報論
田中 一彦 言語比較論、言語教育論
ビントリフ・ジョン 英語教育(共通教育の英語科目を担当)
●言語文化学科/表現文化コース
大澤 慶子 主題比較論・批評理論
寺井 俊正 文学理論・言語理論・文化形成論
荒木 映子 表象文化論・芸術表現論
三上 雅子 表現文化比較研究・現代演劇論
野末 紀之 性表現論・文化制度論・視覚表象史論
高島 葉子 ケルト文化圏研究・物語文学の比較研究
山口 裕之 近代批判論・モダニズム芸術論

ページ先頭に戻る


 理学部   Faculty of Science 
氏名研究テーマ
●数学科
津島 行男 有限群の表現論
兼田 正治 代数群及び量子群の表現論
古澤 昌秋 保型表現・保型L関数
河内 明夫 結び目理論と3、4次元多様体
枡田 幹也 変換群の幾何学
住岡 武 アルチン環とアルチン環の自己双対性
浅芝 秀人 環論・多元環の表現論
金信 泰造 結び目理論
加戸 次郎 正則環の構造・H−環の研究
河田 成人 有限群の表現論
鎌田 聖一 結び目理論
橋本 義武 ゲージ理論
望月 拓郎 モジュライの基本類
今吉 洋一 複素解析
小松 孝 擬微分作用素とマルコフ過程
釜江 哲朗 エルゴード理論、フラクタル解析、超準解析
加須栄 篤 大域解析学(多様体の幾何解析)
佐官 謙一 正則ニ次微分と極値擬等角写像論
加藤 信 大域解析学(多様体の幾何解析)
藤井 凖ニ 最小対十分代数の存在について
伊達山 正人 エルゴード理論に関連する力学系の研究
帰山 奨 数理科学における偏微分方程式
西尾 昌治 ポテンシャル論
小森 洋平 ディスクリート群の幾何学
吉田 雅通 エルゴード理論、力学系に基づく作用素環論
●物理学科
高島 正樹 流体層の熱的不安定性、流れの安定性
河合 俊治 重力理論、素粒子と時空構造
牲川 章 有限温度・有限密度下での場の量子論
櫻木 弘之 重イオン核反応、高励起原子核の構造
内藤 清一 超弦理論、超重力理論、共形場理論
浜端 広充 プラズマ中の非線形磁気流体波と乱流
安井 幸則 位相場の理論、ソリトン理論
中尾 憲一 宇宙物理学及び重力理論
有馬 正樹 クォーク模型とハドロン間相互作用
三浦 輝夫 非線形物理:乱流・カオス
高橋 保 電子・陽電子衝突物理、宇宙線観測
川上 三郎 超高エネルギー宇宙線現象
奥沢 徹 ニュートリノ振動、陽子一反陽子衝突実験
三尾野 重義 地球周辺科学とその研究手段の開発
中川 道夫 高エネルギー天体研究
林 嘉夫 γ線点源探索と一次宇宙線の化学組成の研究
寺本 吉輝 素粒子実験物理、非加速器物理
吉田 拓生 重いクォークの生成崩壊
木野 茂 空気シャワー現象、環境・公害問題
中野 英一 素粒子実験物理、宇宙線観測
吉越 貴紀 超高エネルギーγ線天体の研究
山本 和弘 陽子・反陽子衝突実験における素粒子の研究
小松 晃雄 メゾスコピック系半導体・金属の量子構造
飯田 武 物性理論:光励起状態での多体効果と動的過程
唐沢 力 半導体電子励起状態の動的過程
畑 徹 核磁性及び高スピン偏極系
石川 修六 液体3He、3He−4Heの超流動
坪田 誠 物性理論:量子液体及び量子固体
赤井 一郎 機能性物質の光励起状態とその光学非線形性
小寺 士郎 非晶質物質の構造解析
丸山 稔 結晶のラフニングと表面融解
矢野 英雄 低次元3Heフェルミ液体
鈴木 正人 物性理論:光誘起相転移とその動的過程
相神 外司郎 多形、積層不整層状結晶のX線回折
松原 明 量子液体、超流動3He
●物質科学科
石井 廣湖 物性理論:磁性と超低温物性
村田 惠三 有機伝導体を中心とした強相関電子系
谷垣 勝己 クラスタ系固体の構造と電子物性
小栗 章 物性理論:電子系の多体効果、量子輸送
寺岡 淳二 共鳴ラマン散乱と振動光学活性
手木 芳男 高スピン有機分子の電子状態及び有機磁性体の研究
塩見 大輔 結晶性有機固体の磁性・磁気共鳴
吉野 治一 低次元・強相関電子系の相転移と輸送現象
磯辺 清 錯体クラスター化合物の合成
大船 泰史 生体機能制御分子の設計と合成方法論
飯尾 英夫 生体物質の有機化学的研究
木下 勇 機能性超分子錯体の合成
坂口 和彦 機能性物質の分子設計と合成
西岡 孝訓 機能性錯体および無機材料の設計
品田 哲郎 高度生体応答物質の合成方法論的研究
臼杵 克之助 特異な生理活性を有する生体物質の合成と作用機構
●化学科
岡田 惠次 新しい性質をもつπ電子系の開発
山下 徹志 大環状ペプチドの合成とその機能
伊東 忍 生体機能関連化学
木下 隆正 有機合成化学
古市 公彬 機能性有機物質の合成
森本 善樹 天然物有機化学・合成有機化学
小嵜 正敏 新規ヘテロ環共役系の構築と物性
山口 喜美子 ブチロフェノン類の塩基触媒縮合反応
築部 浩 金属含有分子認識系の構築と機能化
小嶋 良種 金属錯体による薬剤と診断薬の開発
市村 彰男 分子電気化学・電気分析化学
松本 圭司 カルコゲン架橋クラスター錯体の研究
田所 誠 プロトン電子移動金属錯体の開発
土江 秀和 膜及び液ー液界面の電気化学
三宅 弘之 生体無機化学、非ヘム金属酵素モデル錯体の合成
篠田 哲史 分子認識素子の開発と機能
杉本 秀樹 金属酵素類似機能を持つ錯体の合成と研究
広津 建 生体高分子の構造と機能、X線結晶構造解析
工位 武治 分子科学/分子性有機磁性・分子分光学
中島 信昭 分子科学:励起分子の反応・イオン化
田村 勝利 溶液の熱力学量と分子間力の研究
田中 礼二 コロイド及び分子性溶液の熱力学的・誘電的性質
松下 叔夫 分子の電子状態の理論的研究
佐藤 和信 分子性有機磁性/磁気共鳴
宮原 郁子 結晶化学:生体高分子
八ッ橋 知幸 励起分子の化学:分子認識・反応
●生物学科
平澤 栄次 植物ポリアミンの生理・生化学
谷口 誠 微生物の生理活性代謝産物の生化学
南浦 能至 酵素の構造と機能解析:酵素の利用
八木 忠史 微生物の食塩適応及び耐性機構
田中 俊雄 ヌクレチオド関連化合物の生理活性
飯塚 勝 酵素の構造と機能:糖転移反応による新物質の合成
伊藤 和央 酵素の機能と構造及び活性調節
樽井 裕 植物の環境応答の酵素学的研究
藤田 憲一 生理活性物質の微生物生産と微生物変換
惣川 まりな 個体発生と系統発生の理論的解析
下田 親 分裂酵母の分子細胞生物学
池西 厚之 始原生殖細胞の分化に関する因子
保尊 隆享 植物の成長調節機構
宮田 真人 マイコプラズマ増殖の分子生物学
若林 和幸 植物細胞壁の構造と機能
中村 太郎 分裂酵母の細胞周期と有性生殖への分化
山倉 拓夫 森林の種多様性・構造・機能及び動態・熱帯生態学
岡田 博 被子植物の多様化と種分化
沼田 英治 昆虫の季節適応の生理学
幸田 正典 魚類の群集と構成種の社会構造
飯野 盛利 植物の成長と運動:主に光による制御
田村 実 被子植物の系統分類学と種生物学
志賀 向子 昆虫光周反応の神経生物学
伊東 明 森林植物の更新過程と多種共存機構
植松 千代美 植物の組織培養と遺伝子工学
小山 弘道 植物群落の光合成と生物生産力
高木 昌興 鳥類の生活史戦略
名波 哲 森林植物の生活史特性と個体群維持機構
●地球学科
熊井 久雄 第四紀層序学:水理地質学
吉川 周作 第四紀地質学:火山灰層序学
三田村 宗樹 都市地質学:大阪平野の地盤構造
中川 康一 都市地盤の形成過程と構造特性
根本 泰雄 応用地球物理学:関西地域の地震と地盤・地殻構造
塩野 清治 地質学的方法論の情報科学的体系化
升本 眞二 地質情報の定式化と表現方法
相川 信之 鉱物の微細構造・組織の形成過程
中屋 晴恵 海底熱水変質鉱物の化学的性質
篠田 圭司 鉱物の高温高圧下での赤外分光学的研究
吉田 勝 原生代ゴンドワナランドの構造
古山 勝彦 火山層序・火山岩の岩石学
奥平 敬元 変形と変成作用の相互作用・島弧地殻進化
八尾 昭 中・古生代の地球史:放散虫類の古生物科学
前島 渉 堆積盆解析・砕屑物質の堆積作用
江崎 洋一 地球変遷史:化石刺胞動物の系統

ページ先頭に戻る


 工学部   Faculty of Engineering 
氏名研究テーマ
●機械工学科
野邑 奉弘 過熱水蒸気への蒸発研究、吸収冷凍機吸収熱交換器の高性能化、熱現象のレーザ応用計測、築造式冷蔵庫の防熱研究、都市微気象
西村 伸也
伊與田 浩志
東 恒雄 管内流れの乱流遷移機構、液膜から液滴への微粒化、希薄高分子溶液の流れ、サスペンションの流動特性、乱流構造のモデリング、乱流中の運動量および熱輸送の相似性
加藤 健司
脇本 辰郎
南斎 征夫 高分子固体の大変形機構、高分子のエイジング及び疲労の機構、高分子の非線形流動機構
吉岡 真弥
川上 洋司
上神 謙次郎 切削、研削、難加工材料(単結晶ダイヤモンド、セラミックス等)の加工、高エネルギービーム加工プロセス、溶接過程の物理化学、溶接部の組織・力学的性質の解析
佐藤 嘉洋
瀧山 武 内燃機関、ハイブリッド等新動力システム、自動車のパワートレイン系の計測制御
高田 洋吾
若林 三記夫 X線応力測定、X線材料強度学、X線による材料の諸性質の測定
●電気工学科
鈴木 裕 電磁現象論、電磁波応用工学、生体電磁工学、プラズマ現象論およびその応用
南 繁行
志水 英二 電子回路、オプトロニック回路、光情報処理システム、光ニューロコンピュータ、知的コンピュータシステム、三次元テレビ
高橋 秀也
重田 和夫
青笹 正夫 薄膜ディスプレイ用材料、プラズマによる重合膜の生成と物性、NOAA画像の解析、力学のカオス、非線形現象など
草開 稔
(前川 義治)
田中 健司
松下 賢二 光演算システム、光インターコネクション、光マイクロマシン、高電圧パルスパワーによるイオンビーム、マイクロ波フラッシュX線の発生とその応用など
中川 吉郎
宮崎 大介
建部 渉 マイクロマシン、マイクロ磁気デバイス、生体からの電気情報の計測と解析、生体に対する磁場の影響、酵母の電気穿孔
辻本 浩章
村治 雅文
●応用化学科
小槻 勉 電池機能材料化学、金属酸化物固体電気化学、無機構造化学、環境・エネルギー化学
澤井 圭二郎
五百井 正樹
米澤 義朗 工業物理化学、応用物性工学、化学反応論、触媒工学、資源・エネルギー化学
朝見 賢二
米谷 紀嗣
小澤 文幸 有機金属化学、有機金属および有機機能材料、錯体触媒反応論、錯体触媒を用いた有機合成反応の開発
南 達哉
片山 博之
三浦 洋三 機能性高分子および無機化合物の設計と合成、メタロセン触媒による重合と新規オレフィンポリマーの合成
圓藤 紀与司
山田 文一郎 新規高分子材料の開発、ラジカル重合過程の解析と制御、固体有機化学、有機結晶反応、ラジカル化学
松本 章一
P.B.セタルンド
●建築学科
谷池 義人 耐風構造、建築材料、耐風設計、建築防災、風環境などの研究
木内 龍彦
谷口 徹郎
坂 壽二 建築構造力学、鋼構造学、平板構造、曲面構造、立体骨組構造などの研究
谷口 与志也
那谷 晴一郎
西岡 利晃 室内環境、熱環境、採光・照明、建築音響、建築設備、都市環境などの研究
新居 洋子
大倉 良司
藤本 益美 住宅・住宅地・各種建築の計画・設計とその研究、計画技術の理論、構法計画
徳尾野 徹
杉山 茂一 建築の造形、空間構成の理論と技術、建築およびその技術の歴史
中谷 礼仁
●土木工学科
園田 恵一郎 数値解析法、合成構造物の終局強度、平板の動的挙動、衝撃問題、耐震問題
小林 治俊
角掛 久雄
北田 俊行 鋼・合成橋梁の解析法、薄肉鋼製部材の座屈・耐荷力、鋼橋構造物の耐震設計、合成構造物の開発、高力ボルト継手の耐荷力、鋼橋の維持管理
山口 隆司
松村 政秀
高田 直俊 土の強度と変形性、土の締固め、土の力学試験法、安定問題、遠心模型実験、地中埋設管、地盤改良
東田 淳
大島 昭彦
西村 昂 社会基盤施設の整備と運用、交通施設の整備と運用、交通システムの評価、交通安全と環境、地域、都市・地区の整備、都市の環境と景観、社会現象の解析、計画・評価の手法
日野 泰雄
吉田 長裕
角野 昇八 波浪制御、海岸構造物、気液界面水理、流体による環境物質輸送、都市河川の歴史と状、鋼・コンクリート合成構造、付着特性、耐久性、建設材料、コンクリート
鬼頭 宏明
●応用物理学科
中山 正昭 無機・有機半導体とイオン結晶を主対象に、それらのバルク結晶とナノメータ・スケールの超薄膜構造における光と物質の相互作用と光機能性に関する研究
溝口 幸司
金 大貴
中山 弘 物質(半導体、イオン結晶、高分子ゲルが主対象)の物性と機能を制御するための物理機構(物質を構成する原子・分子配列との関連)に関する研究
北田 忠義
細田 誠 固体内電子の量子状態と光との相互作用のダイナミクスの研究と応用デバイス、レーザー光の波長変換や原子・分子のレーザー分光等の非線形量子光学、表面分析
曽我部 伸
藤井 康夫
増岡 俊夫 荷電粒子(クラス-およびスピン偏極イオンを含む)の生成・制御・計測と物質との相互作用、原子分子素過程、プラズマ分光、計算機ホログラム
三村 三木夫
小林 中
中村 勝弘 非線形動力学と量子物性(量子カオス、メゾスコピック物性、超伝導、磁性、有機導体とゾリトン、低次元強相関系の物性)に関する研究
寺井 章
●情報工学科
濱 裕光 3次元動画像処理・理解システム、イメージインデキシング、並列知的マンマシンインターフェース、医用診断支援システム、NOAA画像の解析など
柳原 圭雄
前川 義治
岡本 次郎 音声・画像信号処理、聴覚・視覚情報処理、言語理解システム、ニューロコンピュータ、音声認識、3次元画像処理など
平井 誠
中島 重義
辰巳 昭治 人工知能、学習認識システム、並列アルゴリズム、分散型問題解決、インターネットエージェント、データマイニングなど
北村 泰彦
藤原 値賀人 マルチメディアネットワーク、遍速インターネットルータシステム、誤り制御方式、符号化変調方式、移動体通信など
岡 育生
阿多 信吾
村田 正 ディジタル光・無線通信方式、情報通信機器、移動体通信、ロボット間通信およびシステム、高速サーバシステムなど
杉山 久佳
辻岡 哲夫
●生物応用化学科
井上 英夫 生物有機化学、核酸工学、タンパク質工学、生物発光の生化学
笠井 佐夫
北村 昌也
大嶋 寛 バイオリアクター、微生物・酵素による有用物質の生産、バイオマスの有効利用、細胞利用工学
東 雅之
五十嵐 幸一
玉垣 誠三 生化学反応機構、生体類似精密有機合成、人工タンパク質の分子設計およびその構築、螺旋構造錯体、生体関連物質の合成
長崎 健
東 秀紀
山内 清 機能性高分子の合成、天然生体高分子の化学とその利用、細胞基質の研究、生体適合性材料、人工生体膜
田辺 利住
立花 亮
荻野 健治 生物情報化学およびその伝達機能、生理活性物質の合成、非線形モデル
串部 宏之
●知的材料工学科
福田 武人 複合材料/構造の知能化、知的成形プロセス、機械システムのアクティブ振動制御、複合材料の接着・接合
逢坂 勝彦
高坂 達郎
元木 信弥 複合材料の損傷力学、電磁材料の力学挙動のモデル化、超音波を用いた材料の非破壊評価、知的材料の振動制御
山崎 友裕
大嶋 信生
橋本 敏 金属結晶の繰返し変形とき裂発生の予知、結晶粒界・相界面の変形と破壊、AE解析による転位動力学とき裂の核生成、高機能ナノクリスタル材料の創製と物性
A.ピノグラドフ
兼子 佳久
森 雄造 有機色素固体・セラミクス固体表面など量子固体の構造制御・自己組織化と光機能・光制御および光エネルギー利用への適用、多次元画像計測とその応用
金崎 順一
●環境都市工学科
土井 幸平 都市圏、都市、地区を対象とする調査分析、計画理論、設計手法に関する研究
赤崎 弘平
中村 仁
三木 信博 微気象、都市風、都市騒音などの地域環境諸現象の情報処理と計画化に関する研究
西岡 真稔
鍋島 美奈子
小田 一紀 河口・沿岸域における物理・化学過程およびそれらと生物生態との相互関係、環境影響予測・評価、生態系の保全・修復
矢持 進
重松 孝昌
山田 優 建設資源リサイクル、都市環境のための舗装、下水の高度処理、有害物質の処理・管理、安全性評価などに関する研究
貫上 佳則
西 元央
●共通分野(応用数学)
多良間 茂雄 広義の波動現象についての偏微分方程式からの研究、図形科学および空間の分析に関する研究
鈴木 広隆
麓 隆行

ページ先頭に戻る


 医学部   Medical School 
氏名研究テーマ
●分子生体医学
岩尾 洋 循環薬理学、分子薬理学、臓器障害の分子機構
三浦 克之 液性因子による循環調節、腎臓薬理学
金 勝慶 心血管病と腎臓病の分子機構、遺伝子治療
井上 正康 分子病態学、活性酸素代謝、生体防御学、癌の分子制御、分子老化学
井上 晃 分子細胞生物学、遺伝子発現制御
中井 賢治 生化学
佐藤 英介 細胞分子生物学、白血球の生化学、分子周産期学
渡邊 恭良 脳機能学、統合的神経科学、ポジトロン医学
久野 みゆき イオンチャネルを中心とする細胞生理学と機能ゲノム学
時本 孝行 聴覚生理と自己組織化理論
中村 夫左央 統合的神経科学、運動生理学、イオンチャネル
金田 研司 肝ナチュラルキラー細胞の微細形態と機能的役割
安部 みき子 遺跡出土の動物遺体の解析
池田 一雄 各種肝病態下における肝類洞壁細胞の機能的、形態的変化
仲谷 和記 肝類洞壁細胞の微細形態と機能的役割
前田 光代 脳損傷修復機序の形態学的研究
北川 誠一 白血球の増殖、分化、機能の制御機構
羽藤 文彦 血液細胞の生理学
鈴木 賢一 造血細胞の細胞内刺激伝達機構
大谷 周造 細胞の分化増殖とポリアミン代謝
蔭山 勝弘 各種薬剤による制癌とハイパーサーミア併用効果について
蓮間 忠芳 細胞増殖シグナルとチロシンキナーゼ
矢野 善久 発癌過程におけるポリアミンの役割
森島 嘉宏 ステロイドホルモン受容体と情報伝達
原田 正史 哺乳類の遺伝子資源収集とその遺伝学的および生物学的研究
●都市医学
福島 昭治 環境化学発癌、発癌予防、膀胱癌の病理、分子病理
鰐渕 英機 環境化学発癌、発癌予防、膀胱癌の病理
山本 晋史 環境化学発癌、膀胱癌の病理、分子病理
森村 圭一朗 環境化学発癌、消化管癌の病理、分子病理
上田 真喜子 心臓、血管、腎臓の病理、動脈硬化症の病理
伊倉 義弘 ウイルス性肝炎の病理学
大神 正幸 肝疾患の病理学、動脈硬化症の病理学
圓藤 吟史 労働衛生学、産業中毒学、職業癌の予防、産業疫学
寺本 敬子 産業中毒学、環境中有害物質の生体内動態と生体影響
品川 興造 環境中有害物質の生体影響
黒田 孝一 環境汚染物質の生体および生態影響
廣田 良夫 呼吸器感染症、難病、骨関節疾患の疫学
伊達 ちぐさ 循環器疾患の疫学的研究、健康増進対策、栄養疫学
田中 隆 肝疾患、難病の疫学、アルコールに関する社会医学的研究
山下 昭美 骨粗鬆症の疫学研究
朴 勤植 医学医療情報学、医療情報システム、病院管理学
中村 肇 遠隔診断・遠隔医療、地域医療連携、音声入力システム
前田 均 急死の病態生理、法中毒学・法医血清学的検査法の開発
樋口 豊治 内因的急死(ショック死)に関する法医学的研究
藤田 眞幸 法医病理学・分子遺伝学的法医診断法の開発
朱 宝利 急死に関する法医病理学的研究
小倉 壽 パラミクソウイルス感染症のウイルス・宿主相互作用に関する研究
松永 勇 微生物における脂肪酸のα水酸化反応機構
綾田 稔 麻疹及び亜急性硬化性全脳炎ウイルスの分子生物学的研究
木村 政継 マラリアの分子疫学及び分子制御
小林 和夫 感染症の分子制御機構および新規制圧戦略の研究・開発
藤原 永年 抗酸菌感染症における宿主防御機構
井関 基弘 細胞内寄生原虫、特にクリプトスポリジウムに関する研究
宇仁 茂彦 人獣共通感染症、寄生線虫学
寺本 勲 クリプトスポリジウムに関する研究
福井 充 数理統計学、医学分野への応用
●老年医科学
中嶋 弘一 細胞増殖・分化の決定機構とシグナル伝達性転写因子群
関元 敏博 サイトカインシグナル伝達における転写制御機構の解明
大谷 卓也 免疫応答とサイトカインシグナル伝達
舩江 良彦 P450による生体機能制御機構
今岡 進 P450の機能解析、酸素による遺伝子発現調節
廣井 豊子 脳内P450の機能
森 啓 アルツハイマー病・老化の分子細胞生物学的研究
富山 貴美 神経変性疾患発症の分子機構の解明
詫間 浩 神経発生・老化の分子機構
森田 隆 哺乳動物の遺伝的組換え機構、相同組換えによる遺伝子修復機構の研究
吉田 佳世 遺伝子組換えの分子生物学的解析
奥野 泰久 糖尿病性血管障害の分子生物学的研究
塩井 淳 動脈硬化・血管石灰化の発症機構、老化とカルシウム
加藤 保之 老年腫瘍の病態、診断に関する研究
小野田 尚佳 腫瘍の分子生物学、癌化学療法、術後残胃癌の診断と治療
●臓器器官病態内科学
吉川 純一 心臓病学、心臓超音波診断学
津村 圭 高血圧及び糖尿病発症の危険因子、臨床疫学
井上 隆智 膠原病の病因論と臨床、肺結核症の臨床、腎炎の臨床
石村 栄治 腎臓内科学、腎臓病理学、糖尿病性腎症、腎不全の代謝異常
岡村 幹夫 腎炎の発症・進展を制御する機序の検討
今西 康雄 腎臓内科学、腎不全に伴うCa代謝異常と分子生物学的機構
平田 一人 慢性肺疾患の診断・病態生理・治療
竹内 一秀 虚血性心疾患の成因並びに診断・治療の研究
秋岡 要 循環器病学・心臓核医学
寺柿 政和 循環器病学、心臓超音波医学、冠疾患・心筋疾患の病態生理
根来 伸夫 膠原病学・高血圧性動脈硬化の分子機構
戸田 爲久 心臓病学、不整脈学
安成 憲一 高血圧・動脈硬化の成因と治療の研究
葭山 稔 心筋梗塞、狭心症、心不全の病態解明と新たな治療戦略の研究
工藤 新三 呼吸器病学、肺癌の基礎的・臨床的研究
山岸 広幸 循環器病学の基礎的・臨床的研究
関 守一 消化器病学、肝臓病学、肝炎・肝癌の診断と治療、内視鏡学
西口 修平 肝臓病学、肝炎ウイルスの遺伝子解析、発癌予防、輸血感染症
武田 正 ウイルス肝炎の基礎及び臨床的研究・輸血療法
荒川 哲男 消化器病学、内視鏡学、消化管とアラキドン酸カスケード
樋口 和秀 消化管疾患の病態生理、内視鏡的診断と治療
松本 譽之 大腸疾患(特に炎症性腸疾患)の病因及び病態と治療
押谷 伸英 炎症性腸疾患の病因、病態及び治療、消化器内視鏡学
坂口 浩樹 肝癌の診断と治療
中村 志郎 大腸疾患の病因・病態と治療、下部消化管内視鏡診断学
田守 昭博 肝細胞癌の分子生物学的解析
河田 則文 肝病態における炎症性遺伝子発現の解析
藤原 靖弘 消化管疾患の病態と治療
西澤 良記 臨床代謝・内分泌学、血管・骨分子生物学、病態栄養学
稲葉 雅章 カルシウム代謝異常、内分泌学、リウマチ学
庄司 哲雄 リポ蛋白代謝、糖尿病・腎不全の動脈硬化
中塚 喜義 代謝性骨疾患、カルシウム代謝異常
繪本 正憲 糖尿病とその合併症の臨床的研究
小山 英則 動脈硬化症の病因・病態・治療、糖尿病性血管障害に関する研究
田原 英樹 内分泌腫瘍の分子遺伝学、内分泌代謝疾患の遺伝子診断学
後藤 仁志 リウマチ性疾患の病態生理及び骨軟骨代謝
巽 典之 細胞運動論、細胞計測学、血液疾患の治療研究
田窪 孝行 白血球の収縮性蛋白・自動血球計数装置の精度管理
日野 雅之 造血機構及び造血器腫瘍の病態、治療とサイトカイン
中 惠一 臨床検査測定法の開発及びその診断的臨床意義の確立
太田 健介 各種造血器疾患における骨髄造血支持細胞の病態に関する研究
田川 進一 血液疾患の診断学並びに治療学
山根 孝久 造血器悪性腫瘍細胞及び造血幹細胞移植表面抗原の解析
切池 信夫 摂食障害の病因と治療、症候性精神病、産業精神医学
永田 利彦 摂食障害、人格障害、社会恐怖、神経精神免疫学の病因と治療
木岡 哲郎 てんかんの病態生化学、症状精神病
井上 幸紀 ストレスの病態生化学、産業精神医学
松永 寿人 強迫性障害及び人格障害の診断と治療
勝元 栄一 精神分裂病の分子生物学的機構と薬物治療に関する研究
池谷 俊哉 摂食障害およびパニック障害の病因と治療
松井 徳造 強迫性障害及び薬物依存の診断と治療、コンサルラーション・リエゾン精神医学
松山 雅 児童青年期における行動及び情緒障害の病態と治療
橋本 博史 老年期精神障害の診断と治療
●病態診断・生体機能管理医学
山田 龍作 X線診断学、血管造影、悪性腫瘍治療、Interventional Radiology
中村 健治 Interventional Radiology、画像診断、CT、MRI
井上 佑一 神経放射線診断学、頭頚部放射線診断学
松岡 利幸 腹部画像診断・CT・MRI
岡村 光英 画像診断、核医学
福田 晴行 放射線治療学、癌温熱療法
神納 敏夫 腹部画像診断、Interventional Radioiogy
田代 眞理 放射線治療学、放射線腫瘍学
西田 典史 腹部画像診断・CT・MRI
豊島 正実 血管造影、Interventional Radioiogy、X線・画像診断学
細野 雅子 放射線腫瘍学、放射線治療学、腫瘍核医学
越智 宏暢 核医学、ポジトロンCT
塩見 進 核医学とくに消化器核医学
河邉 譲治 核医学、とくに腫瘍核医学
若狭 研一 肝細胞癌の病理
八幡 朋子 産科婦人科病理
浅田 章 局所麻酔薬の代謝と体内薬物動態
西 信一 重症患者での臨床薬理学、とくに臨床薬物動態学と薬物の肝内動態
西川 精宣 麻酔薬の交感神経活動及び刺激伝導系に及ぼす影響
小田 裕 臨床薬理学、分子薬理学、ペインクリニック
新藤 光郎 心肺蘇生法、教育の定量的評価、多臓器不全の病態治療
波多野 雅人 麻酔薬の腎機能への影響
田中 和夫 局所麻酔薬の代謝、麻酔中の中枢神経系モニタリング
中筋 正人 小児麻酔学
狩谷 伸享 各種麻酔薬の肝血流への影響
飯室 慎佑 ペインクリニック
東 浩司 多臓器不全の病態治療
行岡 秀和 急性呼吸不全と肺循環病態、プレホスピタルケア
加藤 昇 腹部急性疾患、腹部外傷の病態と治療
栗田 聡 重症外傷急性期の鎮痛
吉田 玄 外傷外科
●生殖発達医学
荻田 幸雄 生殖生理学一般、周産期、遺伝学、子宮筋腫、更年期、心身症
石河 修 癌悪液質、婦人科悪性腫瘍、尿失禁、子宮筋腫
田中 哲二 産婦人科内分泌学・癌化学療法・子宮内膜症、漢方医学
川村 直樹 子宮平滑筋腫瘍の自然史の解明
梅咲 直彦 子宮内膜の生理と病理、婦人科癌に対する抗癌化学療法
金岡 靖 悪性腫瘍の化学療法・生体組織の振動特性解析
本田 謙一 細胞の分化・増殖に関わる液性因子の研究
中井 祐一郎 胎児・胎盤循環動態の検討
平井 光三 担癌患者の脂質代謝異常に関する研究
深山 雅人 習慣流産の発症メカニズムに関する研究
西尾 順子 胎児・胎盤循環動態の検討
角 俊幸 担癌患者の筋タンパク代謝異常に関する研究
山枡 誠一 胎児グルタチオン代謝、胎児血液
山野 恒一 小児神経学、脳形成異常における神経回路網の発達
田中 あけみ リピドーシス、ムコポリサッカリドーシスの遺伝子解析と遺伝子療法
新宅 治夫 アミノ酸・糖・プテリジン代謝異常症
岡野 善行 先天性代謝異常症と分子遺伝学
服部 英司 小児神経疾患、脳磁図・PET、ダウン症候群
松岡 収 小児神経学、てんかん
多田 明央 小児循環器、心臓病
稲田 浩 小児内分泌学、糖尿病
川村 智行 小児糖尿病、腎臓病の病因・病態の研究
倭 和美 小児血液、悪性腫瘍&
市場 博幸 新生児学、胎児・新生児の成長・発育と成長因子
三木 隆己 老年臨床病態学、老化、骨カルシウム代謝、内分泌
蔦田 強司 脳血管障害と脳血流測定、脳磁図
嶋田 裕之 老年期痴呆、糖尿病性神経障害
●臓器器官病態外科学
平川 弘聖 消化器癌の病態と外科治療、集学的癌治療
西野 裕二 肝胆膵疾患の画像診断と外科的治療、転移性肝癌の動注化学療法
石川 哲郎 消化器・内分泌疾患の内視鏡外科手術、内分泌腫瘍の病態と外科治療
西口 幸雄 外科代謝・栄養、大腸疾患の外科治療、内視鏡外科
大平 雅一 上部消化器疾患の病態と治療、肝膵移植
仲田 文造 癌化学療法に関連する分子生物学的因子と癌遺伝子、腫瘍マーカー
澤田 鉄二 消化器癌の転移機序、モノクローナル抗体の膵癌治療への応用
前田 清 分子生物学的因子からみた消化器癌の病態と治療
山下 好人 食道疾患の病態と治療、消化器癌の化学療法
小川 佳成 内分泌外科、乳癌の分子生物学的解析と外科治療
山田 靖哉 消化器癌の転移機序の分子生物学的解析と外科治療
木下 博明 消化器癌とくに肝癌の病態と外科治療
大杉 治司 上部消化器の悪性及び良性疾患に対する外科
森本 健 乳癌、頭頚部腫瘍の手術後生存期間による評価
久保 正二 肝炎ウイルス病態からみた肝細胞癌の治療
廣橋 一裕 肝病態に基づく肝胆膵疾患に対する外科治療の確立
井上 清俊 呼吸器疾患の外科治療及び転移性肺腫瘍の予後因子の検討
田中 宏 肝臓外科及び移植外科における病態生理
大野 耕一 小児・新生児の奇形、良性及び悪性疾患に対する外科治療
高田 信康 病理組織学的根拠に基づいた上部消化管悪性腫瘍の外科治療
服部 浩治 人工心肺を用いた心臓・大血管手術時の病態生理
首藤 太一 肝細胞癌に対する外科治療
末廣 茂文 虚血性心疾患、弁膜疾患の病態生理、外科的治療
柴田 利彦 心臓血管外科、心筋保護、弁膜症に対する外科治療
岸本 武利 腎不全、腎移植、尿路結石、泌尿器科腫瘍
山本 啓介 尿路結石症、尿路性器腫瘍、腎不全
仲谷 達也 腎移植、実験的急性腎不全、薬剤性腎障害
杉村 一誠 遺伝子治療の基礎的研究、分子泌尿器科学
武本 佳昭 血液透析膜の生体適合性、人工臓器、腎不全疾患
池本 慎一 尿路悪性腫瘍症に対する免疫学的研究
吉村 力勇 移植免疫・免疫抑制剤薬物代謝・前立腺疾患
川嶋 秀紀 前立腺癌の基礎的研究、肝外臓器における薬物代謝
土田 健司 腎不全、人工臓器
熊田 憲彦 腎移植・臓器保存・組織再灌流障害
●感覚・運動機能医学
石井 正光 漢方治療、アレルギー性皮膚疾患、皮膚・腸管・食物連関
深井 和吉 色素異常症、分子遺伝学、アトピー性皮膚炎、乾癬の遺伝
幸野 健 皮膚アレルギー、膠原病、乾癬、血管炎、内臓疾患の皮膚表現
小林 裕美 皮膚免疫組織化学、アレルギー性皮膚疾患、食と和漢薬治療
水野 信之 皮膚の光生物学、表皮細胞の増殖制御
前川 直輝 皮膚潰瘍の治療学、皮膚悪性腫瘍の病態
山本 敦子 薬疹と接触皮膚炎、皮膚アレルギー
寺前 浩之 皮膚の超細微形態学と免疫組織学、皮膚アレルギー、STD
中西 健史 アレルギー性皮膚疾患、糖尿病と皮膚、循環障害、活性酸素と皮膚
加茂 理英 糖尿病と皮膚循環研究、皮膚潰瘍の治療、皮膚悪性腫瘍の治療
三木 徳彦 眼底疾患、レーザー眼科学、眼外傷
白木 邦彦 眼底疾患の病態、眼循環、レーザー診断学
尾花 明 眼底疾患、レーザー治療、眼外傷、網膜硝子体手術
森脇 光康 眼底疾患及び緑内障の病態
河野 剛也 眼外傷、眼循環
松本 宗明 眼薬理、眼外傷、眼底疾患、緑内障
柳原 順代 眼底疾患、眼循環
安成 隆治 眼底疾患、眼循環、遺伝性眼疾患
郷渡 有子 眼底疾患、レーザー治療
矢守 康文 眼底疾患、緑内障
生馬 匡代 神経眼科
山根 英雄 神経耳科疾患の病態と治療・頭頸部腫瘍の外科治療
小西 一夫 難聴・めまいの基礎的、臨床的研究
大橋 淑宏 アレルギー鼻炎及び中耳炎の基礎と臨床
坂下 哲史 感音難聴・耳鳴の臨床的研究と聴覚生理
久保 武志 難聴の病態生理と補聴器適合、人工内耳
井口 広義 内耳の微細形態学的、免疫組織化学的研究、頭頸部腫瘍
阪本 浩一 頭頚部腫瘍におけるポジトロンCTの臨床研究
松本 考司 臭覚・味覚障害の診断と治療
角南 貴司子 内耳疾患の病態と治療
高山 雅裕 内耳疾患、頭頚部腫瘍
原 充弘 脳、脊髄液循環動態、レーザー治療の開発、高次脳機能の解明
大畑 建治 頭蓋底外科並びに脳浮腫の研究、脊髄・脊椎外科
田中 清明 頭蓋内圧、脳浮腫、正常圧水頭症、脳血管障害、レイディオサージェリー
露口 尚弘 脳の循環代謝と電気生理学的研究、脳腫瘍への外科的応用
森野 道晴 頭蓋底外科、脊髄・脊椎の研究、てんかんの外科治療
西尾 明正 脳血管内手術
高見 俊宏 脊髄脊椎疾患に対する外科的治療、神経再生の研究
後藤 剛夫 小児外科、脊椎・脊髄外科、終脳の発生
松阪 康弘 脳静脈の外科、髄膜の発生
山野 慶樹 脊椎・末梢神経外科、手の外科、微小外科、外傷、バイオメカニクス
西村 典久 骨折治療、足の外科、関節外科
中村 博亮 脊椎外科、側弯症、低侵襲脊推外科手術の研究
格谷 義徳 人工関節置換術、骨吸収機構の病理学的研究、膝関節バイオメカニクス
大橋 弘嗣 関節外科、人工関節、生体材料
北野 利夫 小児整形外科、バイオトライボロジー、人工関節置換後感染症
高松 聖仁 手の外科、微小外科、末梢神経外科、腫瘍外科
乾 健太郎 慢性関節リウマチ、骨・軟骨代謝と再生
五谷 寛之 マイクロサージャリー、手の外科、手の臨床解剖学、臨床神経生理
小西 定彦 脊椎外科、脳脊髄液の分析、低侵襲脊椎外科の研究
小池 達也 リウマチ外科・リハビリ・骨軟骨代謝・分子組織学
油谷 安孝 関節外科、リウマチ外科、軟骨骨代謝
村岡 道徳 顎顔面領域先天性疾患の研究・臨床、顎顔面外科
中川 浩一 皮膚の病理組織学、皮膚外科学、皮膚科領域感染症

ページ先頭に戻る


 生活科学部   Faculty of Human Life Science 
氏名研究テーマ
●食品栄養科学科
中谷 延二 食品成分の化学と機能
西成 勝好 食品加工中の物性変化の解析、ゾル・ゲル転移など
山口 英昌 食品中に残留した汚染化学物質の安全性
湯浅 勲 生体機能調節物質の作用メカニズム
山本 由喜子 食成分の生理機能、栄養素の摂取調節
平井 和子 脂質の機能とビタミンの栄養評価
西川 禎一 食水系感染症の疫学的研究と制御方法の食品微生物学的研究
佐伯 茂 肝機能の栄養生理学的研究、リポ蛋白質レセプターの分子栄養学的研究
曽根 良昭 食品糖質の消化・吸収に関わる生理人類学的研究
小西 洋太郎 低利用作物の成分の特性と評価、澱粉代謝
菊崎 泰枝 食用植物中の抗酸化成分の化学的研究
高谷 友久 食品ゲル中の物質拡散及び水の状態・解析
小島 明子 肝疾患の病態生理、ヒト動脈硬化症の栄養学研究
市川 直樹 エネルギー代謝制御の生化学的研究
古澤 直人 鶏の体内および卵における化学物質の残留特性
池田 新矢 食品高分散系における相平衡及びゾル・ゲル転移
金 東浩 リポ蛋白質レセプターの分子生物学及び栄養生理学的研究
●居住環境学科
谷 直樹 居住空間の史的研究
佐藤 昌子 色彩心理・環境色彩
梶浦 恒男 集合住宅・居住地の計画と管理
北浦 かほる 住空間計画学と建築人間工学・環境心理
竹原 義二 居住空間設計の計画
富樫 頴 福祉住居・施設設計
宮野 道雄 居住環境の防災・安全
檜谷 美恵子 住宅事情・住宅制度の国際比較
永村 一雄 室内温熱環境の最適計画
川瀬 徳三 固体の表面制御と機能化
土井 正 健康・快適・安全な光環境・人と環境にやさしい木質環境
藤田 忍 住居・まちづくりにおける計画論、職能論
小伊藤 亜希子 家族と住まい、コミュニティ空間計画
岡田 明 生活機器・環境設計のための人間工学研究
森 一彦 高齢者・障害者の認知行動と環境計画
酒井 英樹 濡れ特性の評価と管理、環境科学
藤堂 敏 基礎造形・基礎デザイン
長井 達夫 居住・建築空間の熱環境計画、エネルギー評価
中嶋 節子 生活環境としての都市空間形成に関する史的研究
上田 博之 福祉住居・施設設計
和知 孝雄 生活造形CAD理論とその応用研究
●人間福祉学科
秋山 智久 社会福祉の原理・思想・実践方法・専門職・国際福祉の研究
坂口 正之 日本における所得保障制度の理論的政策的研究
新平 鎮博 乳幼児保健、学校保健、発育・発達、小児糖尿病
松島 恭子 心理療法と自我発達に関する発達臨床心理学的研究
岩堂 美智子 臨床保育・教育、コミュニティ臨床、臨床心理的地域活動
白澤 政和 長寿社会問題・高齢者保健福祉・ケアマネジメントに関する研究
畠中 宗一 子ども家族支援・家族政策・臨床社会学に関する研究
要田 洋江 共生社会をめざす人々の価値観及び社会福祉システムに関する研究
山縣 文治 子育て・子育ちに関わる社会的サポートに関する研究
堀 智晴 障害児保育・教育、インクルージョン、人権教育に関する研究
角野 善宏 重症神経症・精神病に関する臨床心理学的研究
小澤 温 高齢者・障害者の地域保健・福祉及び健康理論に関する研究
岩間 伸之 個人・集団・地域の福祉問題に対する援助方法の研究
服部 良子 社会政策におけるアンペイドワークに関する社会システム的研究
田中 勝治 発達神経学と小児てんかん学、ニューロサイエンス
中井 孝章 人間の精神発達とコミュニケーションに関する教育学的・心理学的研究
岡田 進一 高齢者・精神障害者の保健・医療・福祉に関する研究
所 道彦 多様化する家族に対応した社会保障制度の理論的・政策的研究
篠田 美紀 心理テストと心理療法に関する臨床心理学的研究

ページ先頭に戻る


 経済研究所   Institute for Economic Research 
氏名研究テーマ
福田 義孝 日本の労働組合に関する研究
明石 芳彦 技術革新と産業組織、動態的競争と市場支配力
植田 浩史 日本機械工業の下請関係に関する研究
榎本 里司 ハイテク産業における競争と独占に関する研究、企業の社会性に関する研究
李 捷生 鉄鋼産業の生産システムと労使関係に関する研究
高岡 美佳 日本の小売業態と取引システムに関する研究
数阪 孝志 日米の金融・証券市場の比較研究
忽那 憲治 中小企業金融とベンチャー・ファイナンスに関する国際比較研究
植田 政孝 地方分権改革と大都市行財政システムに関する研究
松澤 俊雄 都市経済と交通体系整備、交通産業の規制・規制緩和策に関する研究
小玉 徹 住宅政策の国際比較に関する研究
藤井 輝明 都市化と外部経済についての理論と実証、統計的実証法についての基礎研究
小長谷 一之 大都市の地域構造と更新過程に関する研究
長尾 謙吉 経済の地理的不均等発展に関する研究
中川 信義 イントラ・アジア(間・域内)貿易・投資に関する研究
古澤 賢治 中国の経済改革と対外開放に関する研究
森澤 恵子 現代フィリピン経済の工業化に関する研究
田坂 敏雄 バンコクの都市・環境問題に関する研究
中尾 茂夫 国際金融・ジャパンマネーに関する研究
中本 悟 北米の経済統合、及び日米経済関係に関する研究

ページ先頭に戻る


 保健体育科研究室   Institute of Health Science and Physical Education 
氏名研究テーマ
羽間 鋭雄 体の歪みと健康・体力に関する研究、生菜食と健康・体力に関する研究
嶋田 出雲 スポーツ指導法の研究、スポーツの戦略・戦術・作戦の研究
藤本 繁夫 運動能及び疲労に関する研究、慢性肺疾患の運動制限の解析
南 匡泰 体力トレーニングに関する研究、バレーボール選手の体力について
宮側 敏明 長時間水中歩行運動時の生体反応に及ぼす水温の影響
渡辺 一志 運動と筋交感神経活動の連関、視覚障害者アーチェリー機器の開発
田中 繁宏 運動と免疫、健常人の運動能力の評価
河端 隆志 体温調節及び運動能に及ぼす循環血液量の意義
松永 智 運動が骨格筋の構造や機能に及ぼす影響
国田 賢治 構え姿勢保持による運動調節能への影響についての研究
荻田 亮 持久性運動時の代謝に関する研究、スポーツにおける技術・戦術の研究

ページ先頭に戻る


 人権問題研究センター   Research Center for Human Rights 
氏名研究テーマ
野口 道彦 部落問題論、被差別集団関係論、バングラデッシュにおける社会階層
鍋島 祥郎 マイノリティの教育達成に関する研究、同和教育の教育科学的研究
古久保 さくら (12年10月着任予定)ジェンダー論

ページ先頭に戻る


 学術総合センター   Media Center 
氏名研究テーマ
北 克一 人類の知識の社会的記憶装置といわれる図書館をめぐる研究
永田 好克 地理情報システムを活用したタイ国東北部農村の変容に関する研究
村上 晴美 情報の抽出と組織化に関する研究
柴山 守 人文科学分野へのコンピュータ応用と画像処理に関する研究
ベンカテッシュ・ラガワン 地理情報システムを利用した災害や地質学への応用に関する研究
藤川 和利 インターネット上でのマルチメディアシステム実現に関する研究
松浦 敏雄 ユーザインターフェイス及び分散システム運用技術に関する研究
石橋 勇人 分散システムとネットワークに関する研究
安倍 広多 並列プログラミングとオペレーティングシステム
中野 秀男 インターネットの管理・運用とセキュリティに関する研究
中山 満子 インターネット上での人間の行動に関する研究
大西 克実 ネットワーク環境上の計算機を効率的に利用することに関する研究

ページ先頭に戻る


 看護短期大学部   College of Nursing 
氏名研究テーマ
長山 正義 内視鏡手術、外科栄養
石井 京子 老年期の家族関係、高齢者への死の準備教育
津村 寿子 痴呆性高齢者の地域ケアについて
白田 久美子 女性の不定愁訴とその背景要因に関する研究
小山田 浩子 母子相互作用と母子育成に関する研究
黒江 ゆり子 慢性疾患におけるアドヒランスに関する研究、糖尿病における心理社会的特徴と教育プログラム
今中 基晴 子宮内感染の防止ならびに治療、胎児循環動態の評価、更年期障害の管理
福永 昭廣 感染症媒介昆虫の卵形成機構
山崎 裕美子 タッチやリラクセーションを用いた看護方法および方法論の研究、学生のストレスマネジメント教育
安森 由美 ストレスマネジメントに関する研究、看護職者のこれからの継続教育のあり方に関する研究
友田 尋子 家庭内の暴力が子どもの発達に及ぼす影響に関する研究、子どもの虐待へとリフレインする構造に関する研究
上西 洋子 老齢期疾患患者の看護、QOLと看護、視力障害と看護
宝田 穂 薬物依存症者への看護に関する研究
川端 京子 糖尿病性腎症患者の下肢壊疸予防ケアの開発、慢性腎不全患者における透析時の下肢筋硬直時のケアの開発
田中 結華 褥創を中心とする創傷管理に関連する看護、ストーマ外来におけるオストメイトへの看護
廣田 麻子 英文学、舞台芸術論

ページ先頭に戻る


Back 目次に戻る